Official Blog オフィシャルブログ
茶道教室を行いました!
本日茶道教室をおこないました!
本日の掛け軸には笹が描かれており、「織姫銀河を渡る」と書かれておりました。

茶花は半化粧という葉が半分白くなるお花と、ピンク色のねじり花と、あじさいが生けられておりました。

夏らしい掛け軸や涼やかな茶花に子どもたちも興味津々の様子でした♪

本日は座り方や立ち方の復習に加え、歩き方や立っている時のお辞儀の仕方も教えていただきました!


畳の縁を踏まないようにすり足で歩いたり、背中をまっすぐに意識して行う様子が見られておりました。



本日のお菓子はうちわの形をしたおまんじゅうでした!

おまんじゅうには天の川が描かれており、子どもたちも嬉しそうに食べておりました♪

中のあんこが甘くてとってもおいしかったですね!

お菓子をいただいた後は、お抹茶を点てました!
なかなか泡が立たず苦戦している様子も見られましたが、先生の真似をしながら上手にお茶を点てることが出来ておりました!
少しずつお抹茶の味にも慣れてきたようで、最後まで飲み切り、吸いきりも上手に出来ておりました★
これからも茶道のお作法について楽しみながら学んで参りたいと思います!