Official Blog オフィシャルブログ
茶道教室を行いました!
本日、レオーネ組の茶道教室を行いました。
今月の掛け軸は歌舞伎の「くまどり」です。
恐い顔に、鬼が驚き逃げていくそうです。
現在、京都で歌舞伎が行われていることから、こちらの掛け軸をご用意して下さいました。
歌舞伎についての本もご用意頂き、子ども達は写真を見ながら興味深くお話しを聞いておりました♪
お花は「椿」と「水木」です。
冬ですので、水木の葉は全て落ちておりますが、次に伸びる芽が生えてきておりますね☆
和菓子は「きんとん」です!
クリスマスツリーの形で、季節を感じながら美味しそうに食べ進めておりました。
水分量の多い和菓子の際は、「かえし」の使用方法も異なり、今回は普段と違うかえしの使用方法を教えて頂きました。
「棗」の使い方も上達し、抹茶の量も上手に調節できるようになって参りました!
お友だちが点てた抹茶、皆さん残さずに飲む事が出来ました☆
また、13日(金)の一番町商店街クリスマスツリー点灯式を、節子先生がご覧になってくださいました。
足をお運び頂いたお礼をお伝えし、子どもたちにはお褒めの言葉と、お菓子を頂きました。
お菓子は、後日お持ち帰りさせて頂きます。
八馬先生、節先生、有難うございました。
今年最後の茶道教室でしたので、年末のご挨拶も行い、お礼をお伝えすることが出来ました☆
来年も茶道教室を通し、多くのことを学んで参りましょう!